西国33ヶ所 長谷寺ー興福寺 平成28年2月15-17日

 2月15日
長谷寺
飛鳥駅8;20ー10;00桜井駅10;10ー11;40長谷寺12;15ー14;00桜井駅


土曜日、日曜日と気温は高く、強風だった。そのため前日の日曜日は奈良まで移動だけした。。道の駅大宇陀に車泊する。
ここは車で5分ほどのところに「あきのの湯」温泉がある。道の駅には足湯もあります。
隣にはコンビニもあって便利です。

コンビニで朝食をとって、前回の終了地の飛鳥駅に行き、駅前の地場産販売所のあすか夢工房に駐車する。
濃い雲が垂れ込める怪しい空模様だ。天武、持統天皇陵を眺め、甘樫丘公園の脇を通過する。
古い街道筋には民家のようだが食事のメニューがあったりするので
古民家の食事処だと分かる。
 
天武、持統天皇陵
 
甘樫丘公園
 
古い街道

飛鳥資料館は休館日だった。阿部文殊院は道を間違えて通り過ぎてしまった。
JR桜井駅前で24時間で600円の駐車場を見かけた。明日の駐車地はここにしよう。
近鉄桜井駅の観光案内所で観光地図をもらい長谷寺への行き方も教えてもらった。
 
飛鳥資料館は休刊日だった
 
近鉄桜井駅

時々は伊勢街道を歩く事になるが旧道は趣があっていい。
桜井駅から1時間半ほどで長谷寺に着いた。
 
民家の軒下に
しゃもじが飾ってあった
八十八と書かれているので米寿の祝いで洒落かな?

仁王門保存修理中で白いシートの門をくぐると回廊がまっすぐに上に伸びている。
雰囲気の良い階段です。
石段を登って本堂へ、更に登って五重塔にお参りして、本堂に戻った。
 
長谷寺
仁王門保存修理中
 
立派な階段回廊
 
五重塔

納経を済ませて戻ろうとすると鐘が突かれた。12時であった。
鐘の音にあわせて法螺貝が吹かれた。その音は大きく、お経のようなリズムで響く。
音色は強烈でありながら心を和ませてくれるものだった。
 
鐘楼
丁度正午の鐘と法螺貝の音を聞いた

法起院に下ったときは雪が降り出し、やがて霙に変わった。なぜか右足が急に水浸しとなった。
どこかが破れたらしいがそのまま桜井まで歩いた。
道の駅針テラスに車泊した。天然温泉とが施設内にある。月曜日は65歳以上は500円だった。
コンビニ、お土産、食事処と便利です。お弁当屋さんでの幕の内が夕食だった。

 2月16日
桜井駅7;55ー天理駅11;55ー12;30櫟本駅


昨日見つけた桜井駅目の駐車場に車を停めた。
ここからは「やまのべの道」というハイキングコースが有名らしいがここは寄り道をしないで
JR桜井線に沿って直線の道を歩いた。
大鳥居の大神神社と大和神社にお参りした。

桜井駅前
芸能創生の地との案内
 
 
大神神社の大鳥居

溜池が多く、其処には水鳥がいて楽しい、マガモが綺麗だった。
石上神社に立ち寄った
 
溜池が多い
 
石上神社

天理の駅に向かう町中が天理教の施設、異様な感じだった。
櫟本駅で終了した。
 
天理教本部
 
天理本通り商店街
 
終了地の櫟本駅

あきのの湯で汗を流して、道の駅大宇陀で車泊した。

2月17日
興福寺
櫟本駅8;25ー帯解寺9;00ー10;50興福寺11;25ー12;05JR奈良駅


朝起きると車は霜で真っ白だった。かなり冷え込んだようです。
天理駅前の駐車場に車を停めた。
櫟本まで電車で行く、高校生がいっぱい降りた。昨日の続きを歩きます。。
細い路地道を抜けて田園に出ると生駒山、葛城山、金剛山の山並みが見えてくる。
 
昨日の終了地、櫟本駅
歩き出す
 
生駒山を眺めながら


帯解寺というのがあり、安産のお寺とのこと8月出産予定の孫のためお守りを買った。
興福寺に近くなって人が目立ってきた。なにやら新しい施設があったので立ち寄ってみると
観光案内所(繭): 読書室、展示室等
         食堂(竈) : 食堂、物販、観光便所
         カフェ(囀):カフェ、雑貨
の揃った総合の観光案内施設だった。本日は休館で観光案内だけがオープンしていた。
案内の女性と山、札所参りなどの話をした。非常に興味を持って聞いてくれるのでつい長い時間話し込んでしまった。
午後に散歩のページを教えて分かれた。
 
帯解寺で安産のお守りを買う

  観光案内所(繭

15分ほどで猿沢ノ池に着き、興福寺で納経を済ませた。ノンビリと周辺を散策をした。
次の三室戸寺に向けて歩くつもりだったが明日は山登りの予定なので自重してここで終了した。
JR奈良駅に向かう商店街で食事をして天理駅に戻った。(駐車料金400円)
 
猿沢の池
 
第9番札所
興福寺、南円堂
 
中金堂の再建中
30年年完成

明日の明神平、明神岳へと登山口の下見にいった。
登山口手前の坂は踏み固められた雪で凍結すると嫌なところだった。
登山口には4台が止まっていて、2台が下山してきたところだったので情報を聞きました。
明神平は強風で大変だったとのことでした。
登山口から5分戻った、東吉野村の「やはた温泉」に立ち寄りました。(500円)
木の湯船一つだけの鄙びた温泉だった。登山帰りには丁度良いところにある。
 
東吉野村やはたの湯

道の駅大宇陀に戻って車泊しました。